Mark Hara's Blog

よりよい日本・よりよい世界を考える

ヒアリング力アップの方法

 英語を自然修得した人は、あまり集中しなくても聞き取れるようですね。羨ましいです。

 カリフォルニア州に住んでいたとき、日系人の教会に行っていました。そのとき、多くの方々のお世話になりました。両親が日本語を母語とする家庭でも、子どもたちは米国生まれで、米国の学校に行き、成人となっていました。そういう家庭の場合、両親は私や私の家族に日本語で話をしますし、子どもたちにも日本語で話をします。子どもたちは、両親の日本語を聞いて理解していましたが、子どもたちは英語で話をしていました。つまり、米国で日本語を母語とする両親の家庭の子どもたちは、日本語を聞いて理解することができるのですが、自分たちは日本語で話をすることは苦手で、話は英語でする、ということだったわけです。

 私が中学高校でESSの活動をしていたころは、台本なしの英語の音源は入手困難でした。NHKラジオ第二放送(中波)で English Hour という番組があり、それはある程度の音質の台本なしの英語の音源でしたが、なかなかそういうものがなかったのです。今はいくらでもあります。

 iPhone を使っている人は、Podcast というアプリが標準で入っているでしょう。パソコンの場合は、iTunes という Apple の無料アプリをダウンロードして使うことができます。iTunesPodcast を聴く機能が組み込まれています。Podcast で「台本なし英会話」を検索してみてください。今現在240のエピソードを聴くことができます。音源をダウンロードすることもできます。そのチャンネルの No. 135 に、「Nateが辞めます」という回がありますが、それより前の回で、「全英語」と書かれている回の音源がおすすめです。Nate の一人語りです。台本なしの英語の音源で、聞き取りやすい音声だと思います。

 私のこれまでの経験からは、次のようなことが言えます。

・音源までの距離が近いほうが聞き取りやすい。(テレビはある程度離れて見ますが、パソコンは近づいて見ます。だから、テレビよりはパソコンのほうが聞き取りやすいです。)

・映像があるよりも音声だけのほうが聞き取りやすい。(同じパソコンで聴く場合、YouTube よりも Podcast のほうが聞き取りやすい。)

・台本なしの音声を聴くほうが台本を読んでいる音声を聴くよりも聴きやすいし、聞き取りの力を伸ばしやすい。

・映像があるよりも音声だけのほうが、何かをしながらでも聴けるという利点がある。

・毎日何時間かは聞いたほうがよい。1日聞かない日があると、聞き取りの力が少し退化する。

 台本なしで話している言葉と台本を読んでいる言葉とでは、何かが根本的に違うような気がします。これは私の経験から言えることですが、皆さんはどう思われますか。

*****

追記:

 Androidスマートフォン等で Podcast を聴くためのアプリもいろいろあります。例えば、「Googleポッドキャスト」というアプリがあります。